こんにちは。ななころびです。今回のValheimは2022年3月現在、5番目(最後)のバイオーム「平地」の攻略・やることのまとめとなります。僕はソロプレイで行っていますが、2021/9/16に実装されたHearth & Homeのアップデートにより、「平地」のバイオームに「タールピット」に住む新たな敵「グロウス」が加わって個人的に攻略の難易度は上がったように思います。そんなアップデートも踏まえての攻略内容です。ちょっと記事を作るのに時間掛かってしまいました。いままでの攻略同様に文字多めなので注意。
Valheimの5番目のバイオーム「平地」の探索・攻略には、「山」のボス「モデル」を倒して手に入れる「ドラゴンの涙」を使い「職人テーブル」を設置し「鉄溶鉱炉」「風車」や「糸車」を作っておくことが必須となります。
そんなわけでまだ「モデル」を倒していない人は「山」を攻略をして「ドラゴンの涙」をゲットしましょう。
それではValheimの5番目のバイオーム「平地」、僕のソロ攻略・備忘録スタート!
スポンサーリンク
Valheim:平地の攻略・やることのまとめ
Valheim:平地に突入するためのおすすめ装備・アイテム・拠点設備
まずは「平地」に突入するために準備しておくものをまとめます。まずは所持する武器・防具・アイテムから。「山」のボス「モデル」を倒してから手に入れる「ドラゴンの涙」を使って「職人テーブル」を作り、そこから更に「山」のバイオームまでに集められる素材を利用して「鉄溶鉱炉」「風車」「糸車」「石造りのオーブン」まで拠点設備を増やせるので早めに作っておくことをおすすめします。
平地に突入するためのおすすめ装備・アイテム
今までに整えた装備も含め「平地」の本格探索を始める際にあると便利だと思う品々。
ジャンル | アイテム名 | 材料(武器・防具は品質1) | 備考 |
武器 | ドラウグルの牙 | 銀20、古代の樹皮10、鹿皮2、汚泥10 | 現バージョンでは最強の弓。最大品質までアップグレード推奨。 |
青銅の斧 | 青銅8、木4、革の切れ端2 | 斧は青銅以上なら良い。木を切る為に使います | |
フロスナー | 瓶30、古代の樹皮10、ユミルの肉5、凍結線5 | 威力はそこそこだが特殊効果の「凍結」によりソロ戦では大活躍のななころび的な主力武器 | |
クリスタルの戦斧 | 銀30、クリスタル10、古代の樹皮30 | 鉄の大ハンマーがない場合は、廃墟のドラウグルの巣を撃破する友になる | |
鉄の大ハンマー | 鉄30、ユミルの肉4、ドラウグルエリートのトロフィー1、古代の樹皮10 | 砦を壊すという荒技や廃墟のドラウグルの巣を壁越しに撃破するときに役立つ | |
防具 | 銀の盾 | 銀8、上質な木10 | フロスナーとセットで近接戦に。デザインを選べるので好きなものにするとよし。平地は特にブロック力重要なので最大品質に |
ドレイクの兜 | 銀4、狼革2、ドレイクのトロフィー2 | 平地の敵は攻撃力高いので最大品質で挑みたい | |
狼の胸当て | 銀20、狼革5、鎖1 | 平地の敵は攻撃力高いので最大品質で挑みたい | |
狼の脚の防具 | 銀20、狼革5、狼の牙4 | 平地の敵は攻撃力高いので最大品質で挑みたい | |
狼の毛皮のケープ | 銀4、狼革6、狼のトロフィー | 平地の装備が整っても「山」に侵入するときには必要 | |
その他アイテム | 鉄のつるはし | 鉄20、木の芯3 | 平地では新実装の「タールピット」で「タール」を手に入れるのにつるはしが必要 |
鍬 | 木5、石2 | 拠点の整地、農業に必須 | |
耕運具 | 青銅5、木の芯3 | 平地で「大麦」「亜麻」を大量生産・農業を行うため最大品質にしておくと便利 | |
黒曜石の矢(20) | 黒曜石4、木8、羽毛2 | 「山」で「黒曜石」を大量に採掘して今後しばらくは「黒曜石の矢」を主力の矢に | |
叉骨 | 大骨のドロップアイテム | 沼のボスを倒して手に入る銀鉱脈を探すためのアイテム | |
メギンギョルズ | 商人から購入 | 商人に出会ったなら必ず買うべし。ずっと活躍するマストアイテム。 |
Valheimは昨年の大型アップデートで弓の使い勝手が変更されました。それでも威力と利便性から弓はソロプレイに必須なので「ドラウグルの牙」は最大品質で持っておきましょう。そして近接戦のおすすめは「フロスナー」。一撃の威力が劣るものの「凍結」の特殊効果で敵の動きを遅くすることができる。ソロプレイでは敵に囲まれると死亡率がかなり上がる。それでも「フロスナー」の一振りで敵の動きを鈍らせている間に包囲を抜けて倒せるので、近接武器の選択に迷ったときはとにかく「フロスナー」を装備するぐらいでいいと思います。「平地」で手に入る「黒い金属」を使って武器を作れますが、個人的には「平地」の近接戦の攻略はソロプレイならば「フロスナー」で十分だと思います。
平地に突入する前に整えたい拠点設備
続いて拠点に設置する設備についてまとめます。「平地」に突入する頃には恐らく既に拠点としての設備が整っているはず。赤い文字は「モデル」討伐後に設置出来る拠点設備です。
ジャンル | アイテム名 | 材料(武器・防具は品質1) | 備考 |
拠点設備 | ポータル | ドワーフの目10、上質な木20、スルトリングの核2 | 拠点には常に空きのポータルを用意しておく。遠征先から補給のために帰ってくる戻り口を作ることは安全と効率の良い探索に必要不可欠。 |
作業台 レベル5 | 切断台、皮なめし台、手斧、道具棚 | 拠点の作業台はレベル5 | |
鍛冶場 レベル7 | 鍛冶場の冷却場、鉄床、鍛冶師の鉄床、鍛冶場のふいご、砥石車、鍛冶場の道具置き | 拠点のレベル7まで上げておきたい | |
職人テーブル | 木10、ドラゴンの涙2 | 山のバイオームのボス「モデル」を倒して手にいれた「ドラゴンの涙」を使用して作成する | |
糸車 | 上質な木20、革の切れ端5、鉄の釘10 | 職人テーブルが必要。亜麻から亜麻の糸を生成するのに必要 | |
大鍋レベル3 | 香辛料台、肉切り台 | 食事はレベル2の「ソーセージ」、レベル3の「狼の干し肉」「狼串」がおすすめ | |
石造りのオーブン | 石20、鉄15、スルトリングの核4 | 職人テーブルを設置すると作成出来る | |
蜂の巣 | 木10、女王蜂1 | 毒耐性蜂蜜酒を作る材料のハチミツを安定採取するために女王蜂を捕まえたら設置すること | |
醗酵樽 | 青銅5、上質な木30、樹脂10 | 大鍋で作った蜂蜜酒を入れて醗酵させるための樽 | |
ロングシップ | 鉄の釘100、鹿皮10、上質な木40、古代の樹皮40 | 銀を沢山持ち帰るのにはロングシップがあると便利。ロングシップがなくともバイキング船は最低必要です | |
風車 | 木30、石20、鉄の釘30 | 職人テーブルを設置すると作成出来る。大麦を粉にする | |
炭焼きの釜 | 石20、スルトリングの核5 | 炭を作るための釜。木の芯も焼けるので余った場合にも使える | |
溶解炉 | 石20、スルトリングの核5 | スズ、銅、鉄、銀を溶解するための炉 | |
鉄溶溶鉱炉 | 上質な木20、石20、スルトリングの核5、鉄10 | 職人テーブルを設置すると作成出来る黒い金属の溶鉱炉 |
平地の攻略には銀(狼)装備が重要なのはもちろんのことHPを盛る、そしてスタミナもつけるための食事がとても重要。そのために「大鍋」の設備レベルは3に上げ、「狼の肉」を調理して「狼串」「狼の干し肉」などHPも上げて、ある程度スタミナも高くすることができる食事を作っておくと良い。「平地」で手に入る食材で食の環境は激変するので、「狼の肉」のストックはそれほど必要ないとはいえ手持ちである限り「狼串」と「狼の干し肉」を作っておくことをおすすめします。
まずはじめに「平地」の敵についてちょっと触れてから手順に入ります。
平地の敵について
フューリング
平地の色々なところにいるし、ヒューリングの村にもたくさん居るゴブリンのような種族。ちょこまかと集団で襲いかかってくる。剣、槍、棍棒、松明のタイプがいて厄介なのは槍。遠距離から投げてくるので油断していると、遠方から大ダメージを食らいやられるので注意。
動きが分かってくるとパリイもと比較的取りやすい相手なので、身長に1体ずつ倒していける。また、★付きのタイプは一撃がとにかく重たいので慎重に対応しましょう。ドロップアイテムは「黒い金属のくず」「ゴールド」「トロフィー」。
フューリングバーサーカー
攻撃のパターンが単調なので1対1ならパリイを狙って倒していける敵。ブロック力が高くないと、こちらがのけぞる可能性もあるので平地で「黒い金属のくず」を集め出したら、一番最初に「黒い金属の屑」を作っておくことをおすすめします。
生息しているのは村とストーンサークルのような遺跡跡のみ。通常の「平地」のフィールドで出くわすことはないので、見かけたら遠方から弓矢を浴びせ近づいてくる前にある程度、HPを削っておいて最後は近接戦で倒すというパターン。心配であれば「平地」に点在している岩の上に登って高いところから一方的に矢を浴びせるというのも手。
ドロップアイテムは「黒い金属のくず」「ゴールド」「トロフィー」「フューリングのトーテム」。「フューリングのトーテム」は平地のボスを召喚するのに必要なアイテムのため、ドロップした場合は必ず拾っておくように。
フューリングシャーマン
フューリングの村にいるシャーマンタイプのフューリング。ファイヤーボールっぽい魔法と周囲の仲間にバリアを張る魔法の2つを使う。特にバリアの方は周りの敵にまで掛けられると、厄介なことになるので相手がこちらに気が付かぬうちにフューリングの村の外から弓矢で仕留めてしまうのがベスト。とにかく優先的に倒したい。
ドロップアイテムは「黒い金属」と「ゴールド」「トロフィー」。
デスキート
蚊と思って侮るなかれ。銀(狼)装備の防具ではかなり痛い。飛行パターンは決まっているのでよく見て近づいてきたらたたき落とすべし。1度盾でブロックした後にたたき落とすのもあり。ドロップアイテムは「針」。強力な「針の矢」を作るための素材になるので積極的に拾っておくようにしましょう。
グロウス
タールピットを住処とする黒いライムのような敵。面倒なのはタールのようなモノをかなり遠方にいても吹きかけてきて攻撃してくること。その攻撃を受けると、プレーヤーキャラクターはしばらく移動が遅くなり、毒も食らう。複数で襲いかかられると、フューリングの群れよりも厄介。
「グロウス」対策の1番は自分が戦わず倒すこと。幸いなことに「グロウス」は平地の他の敵とは敵対関係にあるので、「フューリング」や「ロックス」を挑発して、タールピットまで誘導し「グロウス」と戦わせる。特に「ロックス」はHPが高いので、1匹でもかなり「グロウス」の群れと渡り合えるのでおすすめ。
もし、自分で「グロウス」と対峙して撃退するなら、シールドを構えたまま正面から真っ直ぐ進みタールを吹きかけてきてもシールドでガードを下げず受け止め、例え押し込まれても諦めずそのまま前進し続け近づいて攻撃する。また、万が一後退することがあっても、シールドを下ろさず後ずさりして後退してチャンスをうかがう方が良いです。
ドロップアイテムは「タール」とトロフィー。「タール」は建築素材として使えるので集めておきましょう。
ロックス
エイクスュルぐらいの大きさの獣。HPも高く、攻撃力も高いため近接戦は危険が伴います。大きく振りかぶっての攻撃は分かりやすいのでブロック・パリイも楽なのですが、近接で噛みついてくる感じの攻撃は素早いので、僕はタイミングを測るのがとても苦手な相手です。一撃がとにかく重たいので、近接戦が無理だと思ったら岩の上など安全な場所から弓矢で倒すのが1番良い。
ドロップアイテムは「ロックスの生肉」「ロックスの革」とトロフィー。「ロックスの生肉」は食事の環境を大きくあげます。「ロックスの革」はケープを作るのに使用しますが、狼のシリーズでもケープは十分です。
また、「ロックス」はテイム可能です。安定して「ロックスの生肉」を手に入れるための牧場を作っておくことも出来ます。
Valheim:平地でやること(順番)
平地のバイオームでやることは簡単に言うとフューリングの村を襲いまくって、アイテムを手に入れ装備と食事環境を整えること。「叉骨」を装備して「銀鉱脈」を見つけ採掘しつつ、敵を倒しながら素材を手に入れることを繰り返していきます。具体的な流れは以下のような順番です。
- ヒューリングを狩り黒金属を手に入れる
- 黒い金属の盾を作る
- ヒューリングの村を攻略し亜麻と大麦を手に入れる
- 平地に亜麻と大麦の農場を作る(亜麻優先)
- 亜麻を糸車にかけ亜麻糸を作る
- 亜麻糸と鉄を使って詰め物付きの防具を作成する
- 大麦を風車に投入し大麦の粉を作る
- 鍋と片手鍋を設置し大鍋のレベルを4にする
- ロックス肉のパイ、パン、血のプディングを作る
- トーテムを集める
- ボスの場所を探す(ヴェグヴィシルを見つける)
- 決戦のための準備(修行)
- 決戦のための準備(堀と高台を作る)
- 霜の矢の作成
- 火耐性大麦ワインの作成
- 平地のボス「ヤグルス」の攻略
「平地」を冒険は「山」で手に入れた素材から作った銀(狼)装備を最大品質まで上げてから突入することを強くおすすめします。銀装備を最大品質にしてもかなりの大ダメージを受けるので、防具はとにかく最大品質にすること。また、食事は「ソーセージ」「狼串」「狼の干し肉」などの食事を摂り、HPの残量には特に気をつけること。休憩によるバフが切れたら、バフをつけるために休むことは忘れずに。
平地にはダンジョンはありません。フューリングの村(集落)と砦が点在しています。特にフューリングの村はトーテムだけでなく亜麻や大麦も手に入る可能性があるので積極的に攻略していきましょう。
「平地」にはタールピットも点在していますが、ピットにいる「グロウス」は銀装備で戦うのは厳しい相手なので序盤は近づかず「グロウス」との戦闘は後回しにした方が良いです。
また、所々にある「クラウドベリー」は積極的に拾って拠点に持ち帰りストックしておき、「ロックス」を倒したら「ロックスの生肉」も拠点でストックしておきましょう。
では手順と詳細を説明します。
1.ヒューリングを狩り黒金属を手に入れる
「平地」の探索は「ヒューリング」を狩ることからスタートしたい。理由は「黒い金属のくず」を手に入れて「黒い金属の盾」を作るため。最初のうちはフィールドにいる野良の「フューリング」を狩ることをおすすめします。村・集落のフューリングは集団で襲いかかってくる恐れがありますので、先に「黒い金属の盾」は持っておきたい。
2.黒い金属の盾を作る
「フューリング」を倒して「黒い金属のくず」が8個以上集まったら「鉄溶鉱炉」にいれ「黒い金属」を精製し、「鍛冶場」で「黒い金属の盾」を作りましょう。デザインも選べるのでお気に入りの柄にするとより気持ちも上がってきます。「黒い金属の盾」を装備したら再び「フューリング」を狩り盾の品質を最大まで上げましょう。
3.ヒューリングの村を攻略し亜麻と大麦を手に入れる
「黒い金属の盾」を作ったら次は「亜麻」と「大麦」を手に入れます。「亜麻」と「大麦」は「フューリング」の村のチェストの中に稀に入っているものをゲットするか、村の畑に栽培されているものをゲットするかの2択です。どちらにしても「フューリング」のフラを攻略しない限り手に入りません。しかも、どの村にも必ずあるわけではありませんので、何カ所か回って攻略をしているうちに揃うはず。
注意点は最初に手に入れた「亜麻」と「大麦」は使用せずに、栽培に回すことです。「フューリング」の村を攻略していけば、いずれは数を確保出来るかもしれませんが、栽培する方が圧倒的に効率が良いです。栽培して十分な数が確保出来たら使用するようにしましょう。
亜麻
「亜麻」は「糸車」に投入し「亜麻糸」を精製するために必要です。「亜麻糸」があると現環境では最強の「詰め物のシリーズ」の防具を作ることが出来ます。「兜」「鎧上」「鎧下」と3つとも「亜麻糸」が必要で品質を上げるためにも使いますのでとにかく、大量に栽培しましょう。
大麦
「大麦」は「風車」に投入し「大麦の粉」を精製するのに必要です。「大麦の粉」は「ロックス肉のパイ」「パン」「血のプディング」など食の環境を大幅に強化しますので継続的に栽培を行い、収穫したら栽培に回す分を畑に植え、残ったモノを「風車」に投入するという流れにすることをおすすめします。
4.平地に亜麻と大麦の農場を作る(亜麻優先)
「フューリング」の集落を攻略し「亜麻」と「大麦」を手に入れたら栽培するための農場を作り栽培します。「亜麻」と「大麦」は「平地」のバイオームでしか育ちません。他のバイオームで植えたとしても成長せずに枯れてしまいますので注意。大量に栽培出来るようにしたいので出来るだけ広く比較的平らな場所の方が栽培しやすいと思います。
「平地」のバイオームで農場を作るポイントは広さ以外にもう1つあります。それは外敵が近づいてこないよいうな環境を作ること、出来ればタールピットのそばは避けることです。外敵を避けるために行うことは大きく2つ。
1.堀(自分の身長以上の深さ)を掘って農場の周りからの侵入を防ぐか、地面を盛り上げて塀を作り侵入を防ぐ。2.農場内できれば農場周辺にも作業台を設置し、平地の敵が農場内と農場周辺にスポーンしないようにすること。作業台を設置して、敵がスポーンしない環境を作れば安心して農作業ができます。
栽培は「亜麻」を優先して行うことをおすすめします。冒険で死ぬリスクを減らすために「亜麻糸」を使った防具を作ることが重要になります。そのためにも防具を作る素材になる「亜麻」を優先して栽培しましょう。
5.亜麻を糸車にかけ亜麻糸を作る
「亜麻」の栽培が終わったら「糸車」に「亜麻」を投入して「亜麻糸」を作ります。「糸車」は動いているときかなり大きな音がしますので、冒険を始める前に最大数を「糸車」に投入して帰ってきたら「亜麻糸」を回収し更に「亜麻」を投入するということを繰り返します。
6.亜麻糸と鉄を使って詰め物付きの防具を作成する
「亜麻糸」が作れたら「鍛冶場」で「詰め物付き」の防具を作ります。「鉄」のストックも十分にあればキュイラス、すね当て、兜を作り、最大品質まであげましょう。品質2にした時点で銀装備の最大品質のアーマーレベルを超えるので積極的に品質を上げること。
7.大麦を風車に投入し大麦の粉を作る
「大麦」を収穫したら「風車」に投入し「大麦の粉」を作ります。風が強い日は粉になるのも早く、風の弱い日は粉になるまで時間が掛かるので、こちらも拠点を出発する前に「風車」に「大麦」を最大数投入して、拠点に戻ってきたときに「大麦の粉」を回収して、さらに「大麦」を追加投入するということを繰り返します。
「大麦の粉」を作っている間に「ロックス」を狩って「ロックスの生肉」を集めておきましょう。
また「大麦の粉」は現環境で冒険を進めていくなら、ずっと必要になるものなので、とにかく大量に作っておいて損はありません。「大麦」の栽培とともに「大麦の粉」の精製も定期的に行って行きましょう。
8.鍋と片手鍋を設置し大鍋のレベルを4にする
「大麦の粉」が用意出来たらいよいよ調理したいところですが、大鍋のレベルが3のままだと「ロックス肉パイ」などは作れません。まずは「大鍋」のレベルを4に上げます。そのためには「大鍋」のそばに「鍋と片手鍋」をクラフトすると「大鍋」のレベルが上がります。「鍋と片手鍋」の素材は、上質な木10、銅5、鉄5、黒い金属5。
9.ロックス肉のパイ、パン、血のプディングを作る
大鍋のレベルを4にしたら、大鍋と石造りのオーブンを使って「ロックス肉パイ」「血のプディング」「パン」を作ります。特に「ロックス肉パイ」「血のプディング」は大量に作っておくことをおすすめします。「パン」はスタミナの量がとても多い食べ物なので、平地以外のバイオームの探索や何か作業を行いスタミナが必要な時に食べると便利です。
10.トーテムを集める
食事の準備が出来たら本格的に平地を探索します。目標は「フューリングのトーテム」を5つ集めること。「フューリングのトーテム」を5つ集めることが出来れば、「平地」のボス「ヤグルス」を召喚できます。方法はシンプルでたくさんのフューリングの集落とフューリングの砦を回って、「フューリングのトーテム」を集めるだけです。
集落は遠方から弓矢を浴びせかけて、こちらに気が付いたフューリングが近づいてきたら1体ずつ近接戦で倒していくか、近くの岩の上に避難して上から矢を当てて1体ずつ削っていくことをおすすめします。集落を攻略する場合は弓矢で「フューリングシャーマン」から優先的に倒すことがおすすめ。
11.ボスの場所を探す(ヴェグヴィシルを見つける)
「フューリングのトーテム」を集めながら平地の探索を行い、同時にストーンサークルのような遺跡のような場所を見かけたら近くにヴェグヴィシルがないか確認すること。「ヤグルス」の場所を示すヴェグヴィシルはフィールドのストーンサークル傍にあります。
いつも通り必ず有るわけではありません。それでも何カ所か回っているうちに発見するはずです。その頃には「フューリングのトーテム」も目標の5個以上集まっているかもしれません。
これが通常のパターンですが、「ヴェグヴィシル」を見つける前に「ヤグルス」の祭壇を発見してしまうこともあります。あまりにも目立つのでw
12.決闘のための準備(修行)
「ヴェグヴィシル」で「ヤグルス」の場所を示されたら早速、場所の確認に向かいましょう。「ヤグルス」を召喚する祭壇は遠くから見てもよく分かります。大きな岩でできた柱のような建造物に囲まれた場所です。場所を確認したら自分の現在のスキルを確認して、不安があるようなら修行をしましょう。
「ヤグルス」とどう戦うか、武器は何で戦うかにもよりますが闘いに使用する武器のスキルレベルは70以上、余裕があれば90以上にしておいた方が無難です。スキルレベルが高いほど、1撃で与えるダメージが大きくなり、スタミナの消費も減ります。僕の場合はスキルレベル60ぐらいで何度か近接戦を行い負けましたので弓を90ぐらいにして倒しました。「ヤグルス」を倒すための武器は4つで「黒金属の剣」「銀の剣」「フロスナー」「ドラウグルの牙+霜の矢」のどれかになると思います。
スキルレベルを上げるための修行方法については僕のやり方をまとめていますのでこちらをご覧下さい。
【Valheim】弓・棍棒・剣のスキルレベルを効率良く上げる方法
13.決戦のための準備(堀と高台を作る)
修行が終わったら「ヤグルス」と戦うための戦場の準備を行います。「ヤグルス」についてはYouTubeにて攻略動画が上がっていますが、2021/9/16Hearth&Homeアップデート以前の動画だと、現在の環境と比べて、キャラクターの弓のモーションが速かったりで参考にはなりますがちょっと違います。
ソロの場合、1度、死んでしまうと面倒なことになるので出来るだけ1回の戦闘で勝ちたいところ。そのために戦場となる場所に自分が戦いやすいような準備を行います。実際に僕は最初、大失敗をしました。たいした準備をせずに「ヤグルス」と対峙して死に、アイテムをドロップ。そうなると失った装備を回収するのも大変だったのと、以下のことをしなかったので「ヤグルス」がどこまでも徘徊して追っかけてくるという恐怖を味わいました。
基本的な方法は2つかと思います。
1.「ヤグルス」が出現すると思われる場所の周りに堀を掘って、堀から出ることが出来ないようにして弓で戦うか、堀の内部で近接戦で戦う。
2.「ヤグルス」と戦うための場所に破壊不能な高台を作り高台の上から矢を撃つ
1の方法の方が、ただ堀を掘るだけなので素材はいらないため楽。問題は「ヤグルス」の祭壇の場所が低地にある場合です。低地の場合は堀を掘ろうにも、水が邪魔して深く掘れません。その場合はやはり堀の代わりに壁を作るしかありません。
今回のスクショの場合は、低地に祭壇があったパターンです。そのため祭壇の周りを掘りつつも、壁も作りました。「ヤグルス」がその場から出ることが出来ない状態にし、高台から弓を浴びせるという作戦です。出来れば高台にさらに地面を盛り上げて、通常のモンスターが登って来れない状態を作ってそこにポータルを設置し、何かあったときは拠点に戻れるようにしておくのがベスト。
14.霜の矢の作成
今回の攻略では弓を使います。「ヤグルス」の弱点と言えるかどうかはありますが、弓矢で唯一それなりのダメージを与えられるのは「霜の矢」です。今回の攻略では弓スキルレベル60で挑みました。用意した矢は「600」で「ヤグルス」を倒したときに375本残っていましたので使用した「霜の矢」は225本でした(何本かはずしたので正確には200本ちょっとかと)。「ドラウグルの牙」は1つで間に合いましたが、プレーヤーキャラクターの弓のスキルレベルが低い場合はスペアを用意した方が良いと思います。
弓のスキルレベルが低いと与えるダメージも変わってきますので、モーションの速さも大切ですがそれ以上に弓の場合は1本で与えるダメージ量の方が重要かもしれません。「霜の矢」のストックがない場合は「山」のバイオームにて「ドレイク」を狩り「凍結線」を集めましょう。
15.火耐性大麦ワインの作成
近接戦では絶対に必要なのが「火耐性大麦ワイン」です。弓で戦う場合でも万一に備えて「ヤグルス」を召還する前に飲んでおくようにしましょう。「火耐性大麦ワイン」の作成には「大鍋」を使用します。レシピは「大麦10、クラウドベリー10」です。
ここまで準備ができたらいよいよ「ヤグルス」とご対面です。
16.平地のボス「ヤグルス」の攻略
今回は弓での攻略なのと、先に準備した「ヤグルス」を閉じ込める塀(堀)を作ってあるので離れたところに作った高台からひたすら「ドラウグルの牙」を使って「霜の矢」を打ち込んでいきます。
ただそれだけです。弓のスキルレベルが低いと、たくさんの「霜の矢」を使う事となります。場合によっては途中で「ドラウグルの牙」が壊れますので、壊れたら予備と交換してさらに打ち込む。「休憩」のバフがついている状態で戦い続けるのがベストですが、バフが切れてしまったからと言って「ヤグルス」からポータルなどで拠点に戻り「休憩」のバフをつけることをしてしまうと、その間に「ヤグルス」のHPが回復してしまうので、基本は戦い続けて攻略をするというスタンスで。
今回は高台の上に更に簡易の拠点を作りましたので「ヤグルス」との距離があるため休憩も可能です。「ヤグルス」の攻撃が届かない位置から戦うのであれば「耐火性大麦ワイン」のバフは切れても気にせず射続けてOKです。
近接戦の場合は「フロスナー」「銀の剣」「黒金属の剣」辺りになるかと思います。攻撃パターンを見極めて、右回りで戦うようにすることと、「フロスナー」なら棍棒系のスキルを、「銀の剣」「黒金属の剣」を選ぶなら剣系のスキルを上げておく必要があります。
「ヤグルス」は見た目の通りアンデット?なので、「霊」属性の乗った武器はより効果を発揮します。そのため「フロスナー」「銀の剣」は有効です。ただ、「黒金属の剣」は武器の威力がもともと大きいので「銀の剣」の「霊」属性がプラスされた状態でも、大差はなさそうなので好きな方で戦う感じでよいかと思います。
そして近接戦では絶対に「耐火性大麦ワイン」の効果を切らしてはなりません。効果が切れると大きなダメージを食らうので注意して戦いましょう。
作業台・鍛冶場・大鍋
ここでは「平地」のバイオームで作業場と鍛冶場をどこまでアップグレードするかについてもまとめます。ここには書いていませんが
平地でアップグレードできる作業台レベル
作業台は「山」のバイオームで入手する黒曜石を使って「道具棚」を作成し、レベル5にアップグレード済みのはずです。「平地」ではアップグレードはありません。
作業台レベル | 設置設備 | 設置に必要な設備 | 材料 | 備考 |
2 | 切断台 | 作業台 | 木10、火打石10 | |
3 | 皮なめし台 | 作業台 | 木10、火打石15、革の切れ端20、鹿皮5 | |
4 | 手斧 | 鍛冶場 | 上質な木10、青銅3 | 沼を探索する前に作ること |
5 | 道具棚 | 鍛冶場 | 黒曜石4、鉄4、上質な木10 | 沼で手に入れる鉄、山で採掘する黒曜石が必要 |
平地でアップグレードできる鍛冶場レベル
鍛冶場は「山」の探索によりレベル7まで上がっています。「平地」では鍛冶場のレベルについて変更はありません。
鍛冶場レベル | 設置設備 | 設置に必要な設備 | 材料 | 備考 |
2 | 鍛冶場の冷却場 | 作業台 | 上質な木25、銅10 | 武器・防具の品質を上げるのに必要なので早めに設置したい |
3 | 鉄床 | 作業台 | 青銅2 | 武器・防具の品質を上げるのに必要なので早めに設置したい |
4 | 鍛冶師の鉄床 | 作業台 | 鉄20、木5 | 武器・防具の品質を上げるのに必要なので早めに設置したい |
5 | 鍛冶場のふいご | 作業台 | 鎖4、木5、鹿皮5 | 鎖を手に入れたら作りたい |
6 | 砥石車 | 作業台 | 回転砥石1、木25 | 素材の「回転砥石」は石切り台で「石切り台」で作る |
7 | 鍛冶場の道具置き | 作業台 | 鉄15、木10 | 武器・防具の品質を上げるのに必要なので早めに設置したい |
平地でアップグレードできる大鍋レベル
大鍋は「平地」の探索により「黒い金属」を入手したら新たな調理設備「鍋と片手鍋」を設置し、レベルをあげることができます。
大鍋レベル | 設置設備 | 設置に必要な設備 | 材料 | 備考 |
2 | 香辛料台 | 作業台 | タンポポ3、ニンジン2、キノコ5、アザミ3、カブ3 | レベル2になると「ソーセージ」「黒スープ」を作ることができる |
3 | 肉切り台 | 作業台 | 銀2、古代の樹皮2、木の芯4、上質な木4 | 銀を入手したら設置可能に。「狼の干し肉」を作れる |
4 | 鍋と片手鍋 | 作業台 | 上質な木10、銅5、鉄5、黒い金属5 | 「ロックス肉のパイ」や「血のプディング」「パン」を作ることができるようになります。 |
「鍋と片手鍋」を設置して「大鍋」の設備レベルを4にしたら、食事のレベルもガラッと変わります。「ロックス肉のパイ」や「パン」を焼くために「石造りのオーブン」も忘れずに作りましょう。
その他:押さえておきたいこと
その他、上に書き切れていない内容を最後につらつらと。
2022年3月現在では最後のバイオーム平地
とうとう「平地」のバイオームを攻略してしまいました。この後はミストランドアップデートがあるまで新しいバイオームの追加はないので、新たな世界やキャラクターを作ってValheimを楽しむもよし、今の世界を端から端まで冒険するもよし、スキルを極めるもよし、クラフトを楽しむもよしと気ままなバイキング生活を楽しみましょう。
次のバイオーム「霧の台地」について
次のバイオームは「霧の台地」の予定です。現在、開発中とのことでいずれ実装されるはず。どんなバイオームになるのか楽しみではありますが、「平地」より強い敵が出るはずですから、「装備」や「スキル」「拠点設備」など準備をしておくとよりスムーズに新バイオームに挑めそうです。
それまでは僕も新しい世界を作って楽しもうと思います。いや~、Valheimをはじめて1年w。やっと「平地」の攻略までたどり着きました。長かった。文章も長かった。
それではまた別の機会に記事にしたいと思います。ではでは~。